スタッフブログ
骨盤矯正で便秘が改善?
こんにちは!
鳥取県米子市 みどり整体米子院です。
「便秘でお腹がずっと重たい…」
「薬を飲んでも一時的で、すぐ元に戻る」
「骨盤がゆがんでるって言われたけど、本当に関係あるの?」
そんなお悩みをお持ちの方、意外と多いのではないでしょうか?
実は、骨盤と腸の働きには深い関係があると、整体では考えられています。
今回は、「骨盤矯正と便秘改善のつながり」について、
やさしく、わかりやすくお伝えしていきます!
【骨盤矯正について】
□ 骨盤と腸は“隣り合わせ”の関係
骨盤は、腸を含む内臓を支える大きな器のような存在です。
腸がその中に収まっていることを考えると、骨盤の状態が腸に影響を与えるのも納得できますよね。
骨盤がゆがむと、腸を支える筋肉や膜(まく)がねじれたり、
血流やリンパの流れが悪くなったりして、腸の動き=蠕動運動(ぜんどううんどう)が鈍くなることがあります。
□ 骨盤のゆがみが便秘を引き起こす?その3つの要因
ここでは、便秘と骨盤の関係について、特に多いパターンを3つにまとめてみました。
【1】骨盤が後ろに倒れることで腸が圧迫される
長時間の座り姿勢や猫背によって、骨盤が“後傾”になると、
腸が押しつぶされたような状態になります。
→ 圧迫された腸は動きが鈍くなり、ガスが溜まりやすく便秘につながりやすいのです。
【2】お腹まわりの筋肉が働かなくなる
骨盤が歪むと、腹筋や腸腰筋など、腸の動きをサポートする筋肉がうまく働きません。
特に、出産後や長時間デスクワークの方は要注意です。
—
【3】自律神経の乱れ
腸の動きをコントロールしているのは「副交感神経」と呼ばれる自律神経のひとつ。
骨盤がゆがむと背骨のカーブも崩れ、自律神経のバランスにも影響が出やすくなります。
→ 緊張(交感神経優位)が続くと、腸が働きづらくなり、便秘傾向が強まります。
□ 整体でどうアプローチするの?
みどり整体米子院では、便秘のお悩みに対して、以下のような整体アプローチを行っています。
🔹 骨盤・仙骨・背骨のバランス調整
→ 内臓を圧迫しない自然な姿勢へ導きます。
🔹 腸腰筋・腹部周囲の緊張をやわらげる施術
→ 内臓の働きをサポートする筋肉の可動性を高めます。
🔹 呼吸や姿勢のクセの改善
→ “下腹が硬くなる呼吸”や“背中の丸まり”を改善していきます。
🔹 ストレスに強い体づくり
→ 自律神経を整え、副交感神経が働きやすいリラックス状態へ。
□ こんな方は一度チェックを!
トイレの時間が決まっていない
週に2回以下しか出ない
いつも下腹が張っている
便がコロコロして出づらい
食後もお腹が重く感じる
このような症状が続いている方は、体のバランスの崩れが原因の可能性もあります。
□ 患者さまの声
「便秘で薬ばかり飲んでいましたが、整体後からお通じが自然に…」
「骨盤を整えてもらったら、お腹のハリがかなり減りました!」
「何より、体の中が動いている実感がありました」
このように、“便秘と整体”という一見関係なさそうな話も、実際には大きくつながっています。
□ まとめ|便秘の根本改善には“骨盤の状態”も見逃せない!
便秘というと、「腸だけの問題」と考えがちですが、
実際は体の姿勢・筋肉・呼吸・神経など多くの要素が関係しています。
その中でも、骨盤は“内臓を包む土台”として非常に重要なポイントです。
一時的な対処ではなく、
「体の内側から整える」方法をお探しなら、
ぜひ一度、みどり整体米子院へご相談ください!
あなたの体に合った整体施術で、
“めぐりのいい体”を一緒に目指していきましょう✨
【LINE】
みどり整体米子院
〒683-0805
鳥取県米子市西福原1-1-43 森口ビル1階
TEL
080-6130-3101
定休日
随時お知らせいたします🫡
みどり整体へのアクセス
院名 | みどり整体 米子院 |
---|---|
住所 | 〒683-0805 鳥取県米子市西福原1丁目1-43 |
アクセス | JR富士見町駅から徒歩10分 |
駐車場 | 駐車場完備 |
定休日 | 水曜日・日曜午後 |
受付時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~12:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● |
14:00~19:00 | ● | ● | ▲ | ● | ● | ● | ▲ | ● |
▲水曜・日曜午後は休診の場合あり