受付時間
9:00~12:00
14:00~19:00

▲水曜・日曜午後は休診の場合あり

スタッフブログ

坐骨神経痛に効く漢方薬って?

坐骨神経痛に効く漢方薬って?

こんにちは!

鳥取県米子市 みどり整体米子院です😊

 

「足のしびれやお尻の痛みがつらい…」

「病院では異常なしって言われたけど、痛みが治らない」

「漢方が効くって聞いたけど、整体とはどう違うの?」

 

最近では、坐骨神経痛のセルフケアや補助療法として、漢方薬に関心を持たれる方も増えています。

 

今回は、「漢方で坐骨神経痛は良くなるのか?」という疑問に、整体院の立場からわかりやすくお答えします!

 

坐骨神経痛について

 

 

漢方薬で坐骨神経痛は改善するの?

 

結論から言うと

体質や症状に合った漢方薬を使うことで、痛みの緩和や回復力を高める可能性はあります。

たとえば、東洋医学では坐骨神経痛のような症状を以下のように捉えることがあります

 

「血(けつ)の巡りが悪く、冷えが原因で痛みが出ている」

 

「“気”の流れが滞って、神経や筋肉に負担がかかっている」

 

 

このような視点から選ばれる漢方薬としては、以下のような例が挙げられます

 

葛根湯(かっこんとう)

 

疎経活血湯(そけいかっけつとう)

 

八味地黄丸(はちみじおうがん)

 

当帰四逆加呉茱萸生姜湯(とうきしぎゃくかごしゅゆしょうきょうとう)

 

 

ただし、体質や症状の程度によって合う・合わないが大きく分かれます。

市販薬を自己判断で使用する前に、漢方に詳しい医師や薬剤師に相談するのが大切です。

 

 

 

 

整体と漢方、どちらがいいの?

 

実は、漢方も整体も「原因を体の内側から改善する」という点では近い考え方を持っています。

 

しかし、アプローチ方法には大きな違いがあります

 

観点 漢方 整体

 

方法 内服薬で体質改善 手技で体の構造と動きを整える

対象 気・血・水などの巡り 骨格・筋肉・神経の連動

作用の速さ 比較的ゆっくり その場で変化を感じる方も多い

日常指導 食事や生活リズム中心 姿勢・歩行・呼吸などの体の使い方

 

 

つまり、漢方は「巡りをよくする」ことで改善を促し、整体は「体のゆがみを整える」ことで根本からの回復を目指すのです。

 

 

 

みどり整体米子院のアプローチ

 

当院では、薬や道具に頼らず、「体が本来持っている回復力」を引き出すことを大切にしています。

 

具体的には

 

・ 骨盤や背骨のゆがみの調整

・ お尻・太ももの筋肉の緊張をやさしくゆるめる

・ 姿勢や重心のくせを整えて、負担を減らす

・ 呼吸を深くして、自律神経の緊張をゆるめる

・ 日常でできるセルフケアや動作のアドバイス

 

など、総合的な視点であなたの体にアプローチします。

 

 

 

 

患者さんの声

 

「漢方を飲んでいたけど、整体を受けたことで体が軽くなった」

「薬では取れなかった“動くときの痛み”が改善されて驚いた」

「整体で姿勢が変わってから、再発しにくくなった気がする」

 

こうした声からも、体の“構造面”にアプローチすることの大切さを実感いただいています。

 

 

 

 

まとめ|“外から”と“内から”の両方が大切

 

坐骨神経痛の改善には、「血の巡り」「自律神経の調整」も重要な要素です。

その点で、漢方という選択肢もとても有効です。

 

ただし、痛みの出る原因が「姿勢や動作のクセ」である場合、外側からの調整が不可欠です。

 

みどり整体米子院では、そういった体のバランスを一緒に見直しながら、あなたに合ったケアをご提案しています。

 

「薬だけに頼らないで改善したい」

「体質そのものから整えたい」

そんな方は、ぜひ一度ご相談ください😊

 

初めての方はまずこちら

LINE

Instagram

 

📍 みどり整体米子院

〒683-0805

鳥取県米子市西福原1-1-43 森口ビル1階

 TEL:080-6130-3101

 定休日

随時お知らせいたします🫡

みどり整体へのアクセス

TEL

みどり整体

院名みどり整体 米子院
住所〒683-0805
鳥取県米子市西福原1丁目1-43
アクセスJR富士見町駅から徒歩10分
駐車場駐車場完備
定休日水曜日・日曜午後
受付時間
9:00~12:00
14:00~19:00

▲水曜・日曜午後は休診の場合あり

  • 採用情報

HOME

アクセス・料金

初めての方へ

スタッフ紹介

患者様の声

会社概要

症状別メニュー【全身】

  • スタッフブログ