肩こり
- デスクワークが多く、肩が重い
- 肩こりがひどくて頭痛がする
- 長年肩こりが治らない
肩こりとは?|米子市 みどり整体
肩こりとは首筋や肩、背中にかけて筋肉が強く緊張することで張りや痛みが起こることを言います。
「国民生活基礎調査」の平成28年度版によると、女性が訴える症状の第1位が肩こりで、男性でも2位に位置する国民病ともいえる大変身近な悩みです。
それは、薬局をはじめさまざまな場所で肩こり対策グッズが販売され、次々に新製品が開発されている事からも明らかです。
首筋や首の後ろ、肩から背中にかけて張る、凝る・痛いといった症状があります。
子供の肩こりは少ないため、加齢と共に筋肉の柔軟性が失われた結果とも言えます。
肩こりのメカニズムとは?|米子市 みどり整体
そもそも人体は二足歩行を行う為に首や腰に負担がかかりやすいという特徴を持っています。
姿勢を保つ為に首から肩にかけての筋肉が緊張し疲れやすいのです。
筋肉疲労が積み重なり乳酸と呼ばれる疲労物質がたまり始めると、筋肉が固くなり血管を圧迫します。すると血行が悪くなるためさらに疲労物質が蓄積され固くなってしまいます。筋肉疲労と血行不良、そしてそれらが末梢神経を傷つける為に痛みが発生するのです。
現代人はデスクワークなどで長時間同じ姿勢を取り続ける事が多く、その際も正しい姿勢を維持できているとは言い難い状況です。また、スマートフォンを利用する際に下を向く事も頭の重さを支える為に過度の負担がかかり、直立時に比べ最大5倍の負荷が首や肩にかかります。長期間そんな姿勢の悪い生活を続けていれば肩こりがひどくなるのは当然で、やがて凝りは背中まで固まり広がり、更なる痛みを引き起こします。
【肩こりが起こりやすい日常生活の動作】
①椅子やソファーの背もたれに体を預ける。
椅子などの背もたれに体を預けるように座ると、骨盤が後傾して背中が丸くなり、頭が本来の位置から前方に移動します。
そのため、首や肩にかかる負担が増し、肩こりの原因となってしまいます。
②長時間同じような姿勢を取り続ける
PCやスマートフォンは、仕事や日常生活においてもはや手放す事ができない物になってきています。
それだけに、つい前のめりになってしまいがちなPC作業や下を向いて操作する事が多いスマートフォンの使用時間は長くなりがちです。
これらの姿勢を長時間維持すると、はやり首から肩にかけての負担が増すことになるので、肩こりの症状を引き起こしがちです。
③冷え
体には、冷えを感じると熱が奪われることを防ぐためにその部分の血流を抑制する働きがあります。この状態が慢性化することで、本来血流によって排出される疲労物質が蓄積してしまい、筋肉が硬くなることで神経を圧迫し痛みが発生します。
寒い季節だけでなく夏場の冷房にも注意が必要で、特に汗冷えは悪影響が大きく注意が必要です。
④同じ部位に負担をかけ続ける
肩掛けバッグをいつも同じ側の肩にかけたり、片脚に体重をかける、足を組む時同じ脚が上にきている、等動きに癖がある。
これらは偏った負担を体に与えることで全身の歪みを生じさせます。
それによって正しい姿勢が取りにくくなり、肩こりの原因となる場合があります
また、体に歪みがあるからこそ同じ様な癖が出るとも言えます。
⑤運動不足
適度な運動は全身の血流と疲労物質の排出を促進し、気分をリフレッシュさせ、肩に限らずこりの改善に効果があります。
しかし、忙しく日々を過ごす中ではそうした時間がとりにくい傾向にあり、より肩こりを悪化させてしまいます。
痛みを回復するポイントは正しい姿勢と血行促進です。肩はボーリング球と同程度の重量がある頭と、腕を支えている部位ですので、体の中で特に負担を受ける部位です。
筋肉の緊張を緩め、痛みの原因となる部分へ根本的にアプローチしていく必要があります。
当院の肩こり施術方法|米子市 みどり整体
米子市のみどり整体では、肩こりの元となる根本的な原因を見つけ出し、あなたにとって、最良の改善策をご提案できます。肩の痛みの原因が肩以外の場所にある事は珍しくなく、その多くは骨盤に問題があります。
米子市のみどり整体では、肩こりの根本原因である骨盤の歪みを整えるために、骨盤矯正を行います。
そして、骨盤から広がってしまった全身の歪みやバランスを整えます。
肩こりの症状は、見た目には同じようでも皆様それぞれ身体の状態は違います。
骨盤の状態はもとより、仕事や生活習慣から体が受ける影響・上下左右のバランス等、体全体の状態を整える事により、痛みを取り除いていく事ができるのです。
また、みどり整体では東洋医学的な知見に基づいた痛みの出にくい施術方を採用しておりますので、強い刺激が苦手という方でも安心して来院いただけます。
みどり整体スタッフは、患者様の人生をより豊かにする事をコンセプトに治療に取り組んでいます。
つらい症状が改善したら、やりたい事がある。
痛みに悩まされない普通の生活を送りたい。
そんな方は是非米子市みどり整体にまでご相談下さい。
私たちスタッフは皆様の『やりたい』を応援する為に肩こり症状の改善に全力を尽くします。
Q&A|みどり整体
Q: 肩こりが悪化すると頭痛も感じるのはなぜですか?
肩こりと頭痛が同時に現れる原因の一つに、骨盤のズレが挙げられます。肩や頭、骨盤は全身の姿勢やバランスによって相互に影響を受けるため、一箇所のゆがみや負担が別の部位に影響を及ぼしやすくなります。
Q: 肩甲骨の内側が痛むのは肩こりが原因ですか?
肩こりが原因の可能性もありますが、姿勢の崩れや骨盤のゆがみが影響している場合も考えられます。また、内臓の不調が痛みの原因となることもあります。根本的な原因を整えることで、痛みの改善につながることが多いです。

執筆者:
みどり整体 米子院 院長 西村 大介
そもそもは趣味の為でした。
レース出場も視野に入れてサイクリングに取り組んでいましたが、なにせ働きながらハードなトレーニングをするものですから、疲れます。
体のダメージや疲労を、速やかに回復させる手段としてセルフマッサージを学び始めたのがきっかけでした。
そして、セルフケアでは対処しきれない状態になった頃、初めてプロのマッサージを受けた時の衝撃は今でも覚えています。
その技術を自分自身で身につけたいと思ったのもその時です。
整体の技術は整体道と言っても過言では無いほど奥の深いものです。
学ぶ程に分からない事や疑問が出てきます。
それらを1つずつクリアしていくのが楽しく、やり甲斐でもあります。
自身の学びが、他の誰かのお役に立てるなら、これに勝る喜びはありません。
みどり整体へのアクセス
院名 | みどり整体 米子院 |
---|---|
住所 | 〒683-0805 鳥取県米子市西福原1丁目1-43 |
アクセス | JR富士見町駅から徒歩10分 |
駐車場 | 駐車場完備 |
定休日 | 水曜日・日曜午後 |
受付時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~12:00 | ● | ● | × | ● | ● | ● | ● | ● |
14:00~19:00 | ● | ● | × | ● | ● | ● | × | ● |