受付時間
9:00~12:00
14:00~19:00

▲水曜・日曜午後は休診の場合あり

スタッフブログ

坐骨神経痛は病院に行ったほうがいいの?

坐骨神経痛は病院に行ったほうがいいの?

こんにちは!

鳥取県米子市 みどり整体米子院です😊

 

「お尻や脚にビリビリとしびれる感じがある…」

「これって坐骨神経痛かも?」

「でも整体でよくなる?それとも病院に行くべ

 

こういった疑問を抱えてご相談に来られる方は、実はとても多いんです。

今回は、“整体と病院のどちらに行くべきか”について、当院の考えをお伝えしていきます。

 

 

そもそも坐骨神経痛とは?

 

坐骨神経痛とは、お尻〜脚にかけて現れる「痛み」「しびれ」「重だるさ」などの総称です。

原因は人それぞれで、

 

椎間板ヘルニア

 

脊柱管狭窄症

 

筋肉の緊張(特に梨状筋)

 

骨格の歪みや姿勢のクセ

 

自律神経の乱れやストレス

 

 

など、さまざまな要素が複雑に絡んでいるケースが少なくありません。

 

 

坐骨神経痛について

 

病院に行くべきケースとは?

 

整体よりもまず病院に行っていただきたいのは、以下のような症状があるときです

 

・排尿、排便がうまくできない

・脚の感覚が著しく低下している

・力が入らず、歩行に支障が出ている

・高熱や発熱がある中で腰~脚が痛む

 

これらは神経や脊髄が重大に圧迫されている可能性もあるため、早急に病院での診断が必要です。

 

  

 

 

病院ではどんな治療をするの?

 

病院では、MRIやレントゲンなどの画像検査を行い、

「神経がどこでどのように圧迫されているか」を判断します。

 

治療としては

 

痛み止めや湿布などの薬物療法

 

リハビリや物理療法(温熱・電気など)

 

コルセットなどで安静を保つ

 

必要に応じて手術(重度の場合)

 

 

といった選択肢があります。

 

ただし、「原因が見つからない」と言われる方も多いのが現実。

画像では異常が見つからなくても、症状は出ているケースも少なくありません。

 

 

 

 

整体では何ができるの?

 

病院で原因が見つからなかったり、薬を飲んでも改善しない方は、

体の使い方や姿勢のクセ、筋肉のアンバランスに問題がある可能性が高いです。

 

当院ではこういった視点から、

 

・骨盤、背骨の歪みを調整

・お尻や太ももの緊張を緩める

・姿勢、歩き方、座り方のクセを改善

・自律神経の安定をサポート

 

といった施術を行い、再発しない体づくりをお手伝いしています。

 

 

「病院に行くべきか迷っている…」という方へ

 

迷っている時点で不安があるのは当然です。

その場合は、まず当院のような整体院で今の体の状態を確認するのも選択肢のひとつです。

 

実際に当院では、

 

「病院では異常なしだったけど、整体で楽になった」

 

「薬に頼らず改善できた」

 

「姿勢を整えたらしびれがなくなった」

 

 

というお声を多数いただいています。

 

 

 

 

まとめ|病院と整体、それぞれの役割を知って選ぼう

 

坐骨神経痛は、ひとつの方法だけで解決するとは限りません。

病院での検査や安全確認は重要ですが、日常動作や体のバランスを整えるのは整体の得意分野です。

 

「とりあえず様子見」で長引かせるよりも、

早めに体のサインに気づいてあげることが、何より大切です。

 

「この痛み、どうしたらいいのかな?」と迷ったら、

お気軽にみどり整体米子院までご相談ください😊

 

初めての方はまずこちら

LINE

Instagram

 

📍 みどり整体米子院

〒683-0805

鳥取県米子市西福原1-1-43 森口ビル1階

TEL

080-6130-3101

定休日

随時お知らせいたします🫡

みどり整体へのアクセス

TEL

みどり整体

院名みどり整体 米子院
住所〒683-0805
鳥取県米子市西福原1丁目1-43
アクセスJR富士見町駅から徒歩10分
駐車場駐車場完備
定休日水曜日・日曜午後
受付時間
9:00~12:00
14:00~19:00

▲水曜・日曜午後は休診の場合あり

  • 採用情報

HOME

アクセス・料金

初めての方へ

スタッフ紹介

患者様の声

会社概要

症状別メニュー【全身】

  • スタッフブログ