受付時間
9:00~12:00
14:00~19:00

▲水曜・日曜午後は休診の場合あり

スタッフブログ

坐骨神経痛でブロック注射を考えている方へ|知っておきたい注意点とは?

坐骨神経痛でブロック注射を考えている方へ|知っておきたい注意点とは?

こんにちは!

鳥取県米子市「みどり整体米子院」です😊

 

「坐骨神経痛がツラくてブロック注射をすすめられたけど…」

「効くのかな?副作用とかないのかな?」

「注射はちょっと怖いな…」

 

そんな不安や疑問を抱えたまま、決断に迷っている方へ。

今回は、整体院としての立場から「ブロック注射の注意点と役割」について、わかりやすくお伝えします。

 

坐骨神経痛について

 

そもそもブロック注射とは?

 

ブロック注射とは、神経やその周囲の炎症・痛みを抑えるために行われる注射のことです。

坐骨神経痛においては、腰部や臀部まわりに薬剤を注入し、一時的に痛みを和らげる目的で使用されます。

 

・ 使用される薬剤には、局所麻酔薬やステロイド剤が使われることが多いです。

 

 

 

 

ブロック注射を受けるとどうなるの?

 

・痛みが一時的に軽くなる

・神経の炎症を落ち着かせる効果がある

・日常生活が少し楽になる可能性がある

 

このように、強い痛みで眠れない・動けないなどのとき、一時的な救済処置として使われることが多いです。

 

 

 

 

ただし知っておきたい注意点も  

 

ブロック注射には効果が期待できる一方で、注意すべき点も存在します。

 

1. あくまでも「対症療法」

 

注射で痛みが軽減しても、根本の原因(骨格のゆがみ、筋肉の緊張など)にはアプローチできません。

そのため、「一時的に楽になったけど、また痛みが戻ってしまった…」というケースが少なくないのです。

 

2. 効果に個人差がある

 

すべての人に同じ効果が出るとは限りません。

1回で効果が出る人もいれば、数回打っても変化が乏しい方もいます。

 

3. 副作用の可能性

 

まれではありますが、副作用として以下のような反応が出ることもあります

 

注射部位の腫れや痛み

 

血圧の変動

 

感染症のリスク(極めてまれですがゼロではありません)

 

 

施術前に、医師からの詳しい説明をしっかり受けることが大切です。

 

整体でできるアプローチとは?

 

整体では、体の構造と動きのバランスに着目し、坐骨神経痛の根本的な改善を目指します。

 

たとえば

 

・骨盤、背骨の歪みを調整

・お尻の奥にある「梨状筋」の過緊張を緩める

・長時間の座り方、歩き方のクセを見直す

・ストレスや自律神経の影響を考慮し、呼吸や内臓の働きを整える

 

これらを通して、神経への圧迫を自然に軽減していくことが可能になります。

 

 

「注射を打つか迷っている…」という方へ

 

強い痛みがあると、「すぐにどうにかしたい!」と思うのは当然のこと。

でも、その場しのぎだけでなく、“戻らない体”をつくることも大切です。

 

「まずは注射、そのあとに体の使い方を見直す」

「注射は避けたいから、別の方法を探したい」

その選択は人それぞれで、どれも正解です。

 

当院では、あなたの体と向き合いながら最善の選択を一緒に考えるお手伝いをしています。

 

 

 

 

まとめ|ぶろっく注射は選択肢の一つ。でも根本改善を忘れずに

 

ブロック注射は、坐骨神経痛に対するひとつの“選択肢”です。

強い痛みを緩和する助けになりますが、それだけでは根本解決にならないこともあります。

 

だからこそ、痛みが和らいだあとにこそ、体のバランスや生活習慣を見直すことが大切です。

 

「注射を打とうか迷っている…」

「今の症状、本当に坐骨神経痛なの?」

そんなお悩みがあれば、ぜひ一度、私たちにご相談ください😊

 

初めての方はまずこちら

LINE

Instagram

 

📍 みどり整体米子院

〒683-0805

鳥取県米子市西福原1-1-43 森口ビル1階

TEL

080-6130-3101

定休日

随時お知らせいたします🫡

 

 

みどり整体へのアクセス

TEL

みどり整体

院名みどり整体 米子院
住所〒683-0805
鳥取県米子市西福原1丁目1-43
アクセスJR富士見町駅から徒歩10分
駐車場駐車場完備
定休日水曜日・日曜午後
受付時間
9:00~12:00
14:00~19:00

▲水曜・日曜午後は休診の場合あり

  • 採用情報

HOME

アクセス・料金

初めての方へ

スタッフ紹介

患者様の声

会社概要

症状別メニュー【全身】

  • スタッフブログ