スタッフブログ
坐骨神経痛を緩和するのに効果的なグッズはあるの?
こんにちは!
鳥取県米子市「みどり整体米子院」です😊
「坐骨神経痛がつらくて何とかしたい…」
「自宅でできるケアはないかな?」
「市販のグッズって実際どうなの?」
こんなふうにお悩みの方、意外と多いんです。
今回は、坐骨神経痛を和らげるのに役立つ可能性があるグッズについて、整体の視点からお話ししていきます!
■ まずは知っておきたい!坐骨神経痛の原因
坐骨神経痛は、お尻や脚にかけての「痛み」「しびれ」「だるさ」などが出る症状です。
原因としては、
長時間の座りすぎ
骨盤や背骨のゆがみ
筋肉(特に梨状筋)のこり
姿勢の悪さや体の使い方のクセ
などが関係していることが多いです。
一時的なグッズの使用で楽になることもありますが、原因を見極めることが根本的な改善には欠かせません。
■ 市販グッズの役割とは?
まず大前提として、市販のケアグッズは「根本治療」ではなく「補助ツール」です。
あくまで、痛みや不快感を軽減したり、日常動作をサポートするためのものとして考えてください。
■ 効果が期待されるグッズの一例
・骨盤サポートクッション
→長時間座る方におすすめ。骨盤が後ろに倒れるのを防いでくれます。
・メディカルコルセット(軽量タイプ)
→一時的な腰部の安定を図ることができます。ただし常用はNG!
・フォームローラー、マッサージボール
→お尻やもも裏の筋肉をセルフでほぐすことができ、こわばりを和らげます。
・ヒートパッド、温熱グッズ
→筋肉の緊張を緩め、血流改善に。冷えが原因の方にはとても効果的です。
・ストレッチポールや姿勢矯正サポーター
→猫背や反り腰対策に。正しい姿勢を感覚的に思い出させてくれます。
■ 注意点もあります
グッズは便利ですが、使い方を誤ると逆効果になることも。
✕ 痛みが強いときに無理にマッサージ
✕ 長時間のコルセット着用で筋力低下
✕ グッズだけに頼って根本原因を放置
これらは状態を悪化させるリスクもあるため、使い方やタイミングを正しく知ることが大切です。
■ 整体だからできるアプローチ
グッズはあくまで「一時的なサポート」ですが、整体ではこんなアプローチができます
・骨盤や背骨の歪みを調整
・坐骨神経への圧迫を和らげる
・筋肉、関節の緊張を安全に緩める
・姿勢や体の使い方を改善するアドバイス
痛みの原因に対して直接アプローチできるので、繰り返さない体づくりにもつながります。
■ まとめ|グッズは“道具”。使い方と体への理解が大事!
市販グッズはうまく使えば助けになりますが、それだけで治るとは限らないのが坐骨神経痛の難しさです。
「いろいろ試したけどよくならない」「そもそも自分に合ってるかわからない」
そんな時こそ、専門家に相談してみてください。
みどり整体米子院では、一人ひとりの体の状態や生活習慣に合わせて、必要に応じてセルフケアのアドバイスも行っています😊
あなたに合った方法を一緒に見つけていきましょう!
【LINE】
📍 みどり整体米子院
〒683-0805
鳥取県米子市西福原1-1-43 森口ビル1階
TEL
080-6130-3101
定休日
随時お知らせいたします🫡
みどり整体へのアクセス
院名 | みどり整体 米子院 |
---|---|
住所 | 〒683-0805 鳥取県米子市西福原1丁目1-43 |
アクセス | JR富士見町駅から徒歩10分 |
駐車場 | 駐車場完備 |
定休日 | 水曜日・日曜午後 |
受付時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~12:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● |
14:00~19:00 | ● | ● | ▲ | ● | ● | ● | ▲ | ● |
▲水曜・日曜午後は休診の場合あり